お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

25

Web3がもたらすデジタル変革、そこにどう立ち向かうべきか

Organizing : 株式会社PE-BANK

Hashtag :#Web3
Registration info

Description

イベントテーマ

Web3がもたらすデジタル変革、そこにどう立ち向かうべきか

イベント概要

Web3時代が到来しようとしています。 これまでのインターネットの発展の経緯とWeb3は何が違うのか。 ブロックチェーン技術がもたらすWeb3とその変革にどう立ち向かうべきか。 当社サービスのCAPTURE XなどWeb3サービスの事例を交えながら、これからの事業戦略について解説します。

「Web3」及び「ブロックチェーン」について、聞いたことがあるがよく知らない方、 また今後どのようにビジネスに展開されていくのかについて興味をお持ちのITエンジニアの皆さまは、 ぜひご参加ください。

登壇者

ロゴ画像

小林 慎和(こばやし のりたか)氏

株式会社bajji 代表取締役
ビジネス・ブレークスルー大学 ITソリューション学科長 教授

大阪大学大学院卒業後、野村総合研究所、グリーを経て、2012年末にシンガポールにて起業。
以来、国内外にて複数社を起業する。これまでの累積調達金額は約17億円で2回のイグジット経験がある。

2015年 Asian Entrepreneur。
2016年 IBM Blue Hub賞。
2017年 デロイト急成長企業500でシンガポール企業3位。
2020年 Google Play ベストオブ 2020「隠れた名作部門」大賞受賞。
2022年 気候テックアプリ「CAPTURE X」が三菱UFJグループおよびICJ主催のESGアクセラレーターにて3冠獲得。
主な書籍に「リーダーになる前に知っておきたかったこと」、「人類2.0 アフターコロナの生き方」など。

タイムスケジュール

時間 内容
18:45〜19:00 受付開始
19:00〜19:05 主催者ご挨拶、本日のテーマ説明
19:05〜19:50 Web3がもたらすデジタル変革、そこにどう立ち向かうべきか
19:50〜20:05 質疑応答
20:05〜20:10 主催者締めのご挨拶、閉会

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。


参加対象

全てのITエンジニア

※ 本ウェビナーお申し込み後、メールにて参加用URLをご案内いたします。
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。

参加費

無料

参加方法

参加申し込みは「サポートプラス」からお願いします。
※PE-BANKと契約するプロエンジニアの皆様は、
 プロエンジニアマイページからのご案内よりお申し込みください。

<<申し込みはこちら>>

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

株式会社PE-BANK

株式会社PE-BANK published Web3がもたらすデジタル変革、そこにどう立ち向かうべきか.

08/24/2022 10:41

Web3がもたらすデジタル変革、そこにどう立ち向かうべきか を公開しました!

Group

PE-BANK

ITエンジニアの知る、探す、学ぶ、出逢う。

Number of events 110

Members 560

Ended

2022/08/25(Thu)

19:00
20:30

Registration Period
2022/08/24(Wed) 10:41 〜
2022/08/25(Thu) 20:30

Location

オンライン開催

オンライン

オンライン開催