Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
イベントテーマ
今知っておくべき、押さえておきたい注目のAIトレンド
イベント概要
AI技術は日進月歩で進み、数ヶ月前まで最新だったものがすぐに廃れることがあるほど速いスピードで進歩しています。
しかしそんなAI技術・研究においても、特定のトレンドにそって発展が進んでいる事実があります。
そのため、技術者以外も技術の詳細は分からなくとも、
「AIのトレンド」を把握するためにAI技術やニュースを追っていたりします。
本セミナーでは、月間に100本以上AI論文を読み、また実装を行うAIリサーチエンジニアとしても
働かれている「AI-SCHOLARの榎本さん」にご講演いただきます。
2021年に実施した「AIのトレンドセミナー」からの動向含め、
2023年現在における「AIトレンド」について「論文」と「メディア」双方向の視点からお話しいただきます。
登壇者
榎本 和馬(えのもと かずま)氏
株式会社wevnal AI戦略室 / AI-SCHOLAR編集部&AI新規事業担当
大学ではAIx医療を専門に研究、個人では企業との案件に従事し、AIを使った幅広い技術の開発と立案を携わる。そのためAIx医療だけではなく、言語や音声といった幅広いAIの知識を生かし、AI-SCHOLARに参画。今現在はAI-SCHOLARで記事の査読、業務の効率化、新規授業の立案を担当。
株式会社wevnalでもchatbotのAI対話システムやレコメンド技術・FAQシステムの開発を行い、言語以外でも広告の効果予測AIの開発に従事。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:45〜19:00 | 受付開始 |
19:00〜19:05 | 主催者ご挨拶、本日のテーマ説明 |
19:05〜19:50 | 今知っておくべき、押さえておきたい注目のAIトレンド |
19:50〜20:05 | 質疑応答 |
20:05〜20:10 | 主催者締めのご挨拶、閉会 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
参加対象
全てのITエンジニア
※ 本ウェビナーお申し込み後、メールにて参加用URLをご案内いたします。
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
参加費
無料
参加方法
参加申し込みは「サポートプラス」からお願いします。
※PE-BANKと契約するプロエンジニアの皆様は、
プロエンジニアマイページからのご案内よりお申し込みください。
<<申し込みはこちら(Techplay)>>
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.